カビの臭いってこれなのかなぁと不安になったことはありませんか?
カビが見当たらないけど何か臭う。
木造一戸建てならまだカビも見つかりやすいかもしれませんが、マンションでキレイに壁紙で覆われていてカビが見当たらずになんとなく臭うこともあるかもしれません。
直接本物のカビを臭うことは、肺などに入って病気になったら大変なので、似た臭いのものを見つけてみます。
湿度が60パーセントを超えると生き生きと増えてしまうカビは、実は恐ろしいものなのです。
発がん性物質であり、アレルギーや感染症も引き起こします。
食品だけでなく、木材、畳、布、壁、皮革製品、ガラス、タイル、電子部品、コンクリート、接着剤、金属など、家じゅうのほとんどのものを栄養としてしまうたくましさを持っています。
また、ダニと大の仲良しでもあるため、体に大変悪いです。
部屋の外と中で温度が違い過ぎることによってガラスが濡れた窓枠のゴムパッキンや、空気の通らない場所にカビはコッソリ成長していくので、常に空気を入れ替えて掃除をすることが一番の予防策になります。
何か臭うと気づいたら、隠れたカビの可能性大です。
それでは、家に潜んでいそうなコウジカビ、ススカビ、アオカビと似た臭いを探してみましたのでご覧ください。
◆コウジカビの臭いは、腐ったごはんのような臭いです。
発生場所は、革製品・布団・ソファー・カーペット・畳など。
もちろん有害なカビの臭いなのですが、麹菌は食品をおいしくすることでも知られています。
日本酒にも焼酎にも使われています。
そして酒粕+マシュマロという夢のような味わいのレシピもできてしまいます。
作り方は、市販の酒粕100gと焼酎50mlを耐熱容器に入れ、電子レンジで約40秒加熱します。
温まったら、なめらかなペースト状になるまでしっかりと混ぜ、20℃~25℃の常温で約2日間おいて粕床を作ります。
できた粕床にマシュマロを約4~6時間沈めて漬けたら完成です。
テレビ番組でタレントさんが、おかわりをするほどのおいしさです。
➡畳や窓枠などに生えてしまった困ったカビの退治にはこちら。
一本で万能のBac-Cleanを気軽にシュッと一吹きして拭き掃除で簡単。
◆ススカビの臭いとは、汚れた雑巾のような臭いです。
ススカビの発生場所は、エアコン内部・布団・ビニールクロス・シャワーカーテン・お風呂の椅子などです。
市販のカビ取りスプレーには、泡立ちを良くする成分が入っている分、ススカビの取れ方がいまいちかもしれません。
そんなときは、塩素系の漂白剤の出番です。
準備。
色が抜けてしまっても良い服。
塩素系の漂白剤は、服に付いてしまうと色が抜けてしまうタイプの漂白剤なので注意が必要です。
ビニール手袋も必要です。
片栗粉を混ぜる。
塩素系漂白剤はサラサラ液体なので、お風呂の椅子裏などのススカビに留まらせるためにプラスして片栗粉を、1対1の割合でクリーム状になるまでしっかり混ぜて使います。
ラップをかぶせる。
塩素系漂白剤と片栗粉を混ぜたものをススカビの上に塗ったら、乾燥を防ぐためにラップをかぶせます。
水で流す。
約20分後にラップをはがして水で流します。
注意。
お湯だと片栗粉が固まってしまうので、水で流してくださいね。・・・と家事えもんさんがおっしゃっていました。
➡さらにカビの臭いを絶対消したい方へ、こちらのページもご覧ください。
カビの臭いを絶対に消したい困った場所3つのカビ対策を伝授!
◆アオカビの臭いとは、ブルーチーズのような臭いです。
アオカビは、パンやお餅に真っ先に生えてきます。
しかし、肺炎などの治療薬、抗生物質ペニシリンの発見にもつながったカビでもあるのです。
➡キッチン空間の衛生にも安心なのはこちら。
Bac-Cleanをシュッと一吹きでカビ回避。強烈な塩素臭なしで清潔にできます。
カビは善悪表裏一体。
カビは研究に役立ったり食品をおいしくしたりと、無くてはならないものではありますが、やはり大変有害なのでくれぐれも臭いを積極的に嗅ごうとしないでくださいね。
ニオイセンサーなどの機械を使う本格的に調べてくださる臭気判定士さんにお任せするか、怪しい臭いがしたらひとまずは安心安全のためにお掃除を・・・。
臭いが気になったらすぐに使える場所に置いてあってもオシャレなこちらも人気です。
カビ退治にも効果抜群!
(筆者:にゃんきち)